OM Digital Solutions

長秒時撮影を行う(B BULB/TIME撮影)

シャッターを長時間開いて露光をします。ライブビューの画面で仕上がりを確認しながら任意のタイミングで撮影を終了することもできます。夜景や打ち上げ花火のような長時間の露光が必要なときに設定します。

  • 長秒時撮影の際は、カメラを三脚にしっかりと固定し、K手ぶれ補正][S-IS Off]に設定することをお勧めします。

バルブ撮影(Bulb)、ライブバルブ撮影(Live Bulb)

シャッターボタンを押している間、露光を続けます。シャッターボタンを離すと露光が終了します。

  • 露光中の明るさは加算されます。
  • ライブバルブ撮影のときは、露光中の画像をライブビュー表示で仕上がりを確認しながら、任意のタイミングで撮影を終了することができます。

タイム撮影(Time)、ライブタイム撮影(Live Time)

シャッターボタンを全押しすると露光を始めます。露光を終了するときは、もう一度シャッターボタンを全押しします。

  • 露光中の明るさは加算されます。
  • ライブタイム撮影のときは、露光中の画像をライブビュー表示で仕上がりを確認しながら、任意のタイミングで撮影を終了することができます。
  1. モードダイヤルをBに合わせます。

  2. [Bulb](バルブ機能)または[Time](タイム機能)に設定します。

    • 初期設定では、リアダイヤルで設定します。

    1. バルブ撮影、タイム撮影
  3. MENUボタンを押します。

    • 撮影中のライブビュー表示の間隔を設定するメニューが表示されます。

  4. FGで表示更新間隔を設定します。
  5. OKボタンを押して設定を確定します。

    • メニュー画面が表示されます。
  6. MENUボタンを繰り返し押して、メニューを終了します。

    • [Off]以外に設定したときは、画面に[Live Bulb]または[Live Time]と表示されます。
  7. 絞り値を設定します。

    • 初期設定では、フロントダイヤルで設定します。

    1. 絞り値
  8. 撮影します。

    • バルブまたはライブバルブ撮影の場合はシャッターボタンを押し続けます。シャッターボタンを離すと撮影は終了します。
    • タイムまたはライブタイム撮影の場合はシャッターボタンを全押しして撮影を開始し、撮影を終えるときにもう一度シャッターボタンを全押しします。
    • ライブタイムで撮影中にシャッターボタンを半押しすると、表示を更新できます。
    • [BULB/TIMEリミッター]で設定されている時間に達すると自動的に撮影を終了します。g 「バルブ/タイム/コンポジット撮影時の設定をする(BULB/TIME/COMPの設定)」
    • 撮影後に[長秒時ノイズ低減]が働きます。ノイズ低減処理中は、画面に処理が終了するまでの時間が表示されます。[長秒時ノイズ低減]の動作は選択できます。g 「長秒時撮影時のノイズ低減の設定をする(長秒時ノイズ低減)」

画像のノイズについて

長秒時の撮影では、画面にノイズが多く発生する場合があります。これは撮像素子の温度上昇や、撮像素子内部の駆動回路が熱源となり、本来撮像素子に光のあたっていない部分にも電流を発生させてしまうためです。この現象は、高温の環境でISO感度を上げたり、長秒時の露出で顕著に表れます。これらのノイズを軽減するために、このカメラでは長秒時ノイズ低減が働きます。g 「長秒時撮影時のノイズ低減の設定をする(長秒時ノイズ低減)」