OM Digital Solutions

機能設定アイコンの表示内容を変える(KInfo表示/nInfo表示)

ライブビュー撮影画面に表示される情報表示の選択をします。

機能設定を示すアイコンの表示/非表示の設定ができます。画面上に表示されるアイコンを選択して表示したい場合などに有効です。

静止画撮影モードでは3種類、ムービー撮影モードでは2種類の表示設定を使い分けできます。

メニュー

  • MENU U C U 4. Info表示 U KInfo表示
  • MENU U C U 4. Info表示 U nInfo表示

KInfo表示を設定する

  1. INFOボタンを押したときに表示したい情報を選択し、P(チェック)を付けます。

    • FGで項目を選択しOKボタンを押すとチェックボックスにP(チェック)が表示されます。

      チェックを解除するときは再度OKボタンを押します。

    KInfo表示設定画面

    情報表示無し 画面に情報を表示しません。
    情報表示1

    FGで項目を選択しOKボタンを押すとチェックボックスにP(チェック)が表示されます。

    チェックを解除するときは再度OKボタンを押します。

    表示する項目の詳細を設定するときは、Iを押します。設定できる項目は以下の通りです。

    [ヒストグラム表示][ハイライト&シャドウ][水準器][全電池情報]7タッチ静音操作]

    情報表示2
    情報表示3
    • 設定中の情報表示は非表示にはできませんが、表示する項目の詳細は設定可能です。

nInfo表示を設定する

  1. INFOボタンを押したときに表示したい情報を選択し、P(チェック)を付けます。

    • FGで項目を選択しOKボタンを押すとチェックボックスにP(チェック)が表示されます。

      チェックを解除するときは再度OKボタンを押します。

    nInfo表示設定画面

    情報表示無し 画面に情報を表示しません。
    情報表示1

    FGで項目を選択しOKボタンを押すとチェックボックスにP(チェック)が表示されます。

    チェックを解除するときは再度OKボタンを押します。

    表示する項目の詳細を設定するときは、Iを押します。設定できる項目は以下の通りです。

    [ヒストグラム表示][水準器][全電池情報][手ぶれ補正][ピクチャーモード][ホワイトバランス][AF方式][被写体検出][録音レベルメーター][ヘッドホン音量][タイムコード]7タッチ静音操作][罫線]

    情報表示2
    • 設定中の情報表示は非表示にはできませんが、表示する項目の詳細は設定可能です。

表示を切り換える

撮影画面でINFOボタンを繰り返し押すと、情報表示が切り換わります。g 「情報表示を切り換える」