OM Digital Solutions

拡大枠AF/拡大AFを使う(スーパースポットAF)

画面の一部を拡大して表示できます。ピント合わせを行う範囲を拡大表示することによって、より正確にピントを合わせることができます。拡大倍率を高くすると、通常のAFターゲット枠よりも小さい範囲でオートフォーカスをすることができます。拡大する範囲は任意で移動できます。

ボタン

  • 8を割り当てたボタン
  • [ボタン機能]で、いずれかのボタンに8を割り当てておく必要があります。

    1. 撮影画面
    2. 拡大枠画面
    3. 拡大画面

    OKボタンの代わりに8(拡大)を割り当てたボタンを長押ししても、撮影画面に戻ることができます。

  1. 8(拡大)を割り当てたボタンを押します。

    • 画面に拡大枠が表示されます。

  2. マルチセレクターを動かして拡大枠を移動します。

    • マルチセレクターを押すか、OKボタンを長押しすると拡大枠が中央に戻ります。
    • 拡大枠は十字ボタン(FGHI)で移動することもできます。

  3. 拡大枠の大きさ(倍率)を変更します。

    • INFOボタンを押してから、FGボタンを押すか、フロント/リアダイヤルを回すと拡大枠の大きさを変更できます。
    • OKボタンを押すと、設定を確定して設定画面を終了します。

  4. 8の機能を割り当てたボタンをもう一度押します。

    • 拡大枠の部分が画面全体に拡大表示されます。
    • フロント/リアダイヤルを回すと拡大の倍率が変更できます。
    • マルチセレクターで拡大表示の位置を変更できます。
    • FGHIボタンで拡大表示の位置を変更できます。

    • 撮影モードがM(マニュアル)またはB(バルブ)でISO Auto以外の場合、拡大表示時にINFOボタンを押すと絞りやシャッター速度の設定ができます。
    • 8ボタンを押すと、拡大枠に戻ります。
    • OKボタンを押すと、拡大表示を終了します。
    • 8ボタンを長押ししても拡大表示を終了できます。

    MBモード時の露出設定画面