OM Digital Solutions

録音の設定をする(録音の設定)

録画時の音声の記録について設定します。カメラに外部レコーダーやマイクを接続して使うときの設定もできます。

メニュー

  • MENU U n U 5. 録音/接続 U 録音の設定
録音レベル調整

マイクの感度を設定します。内蔵のステレオマイク、外部マイクそれぞれの感度を設定できます。

[内蔵c:カメラのステレオマイクの設定をします。

[-10][0][+10]

[MICc:マイク端子に接続した外部マイクの設定をします。

[-10][0][+10]

c入力リミッター

マイクが拾う音量に制限をかけます。一定量より大きいときは自動的に音量を抑えることができます。

[Off]:マイクが拾う音量に制限をかけません。

[On]:マイクが拾う音量に制限をかけます。

風切り音低減

録音時の風による雑音を低減します。

[Off]:風による雑音を低減しません。

[弱][標準][強]:雑音低減の強さを設定します。

録音レート

音声の記録フォーマットを設定します。

[96kHz/24bit]:高音質の音声フォーマット

[48kHz/16bit]:標準の音声フォーマット

cプラグインパワー

通常は変更する必要はありません。ご使用の外部マイクがプラグインパワー不要で、電力を供給することでノイズが録音される場合は[Off]に設定してください。

[Off]:カメラから外部マイクに電力を供給しません。

[On]:カメラから外部マイクに電力を供給します。

カメラ側録音調整

外部マイク接続時のみ設定できます。[無効]にすると、カメラ側での録音調整([録音レベル調整]c入力リミッター][風切り音低減])は動作しません。

[有効]:カメラ側での録音調整を行います。

[無効]:カメラ側での録音調整を行いません。外部マイクから入力された音がそのまま記録されます。

  • 以下の場合には録音できません。

    • ハイスピードムービー撮影/スロー/クイック撮影/ピクチャーモードがART 71/ART 72(ジオラマ)のとき
  • 音声は設定した[録音レート]に対応した機器以外では再生されません。
  • ムービー撮影中の録音では、レンズの駆動音やカメラの操作音が入ることがあります。

    気になるときは、nAF方式][S-AF][MF]または[PreJにして撮影したり、ボタンをなるべく押さないようにするなど、音の発生を抑えてください。