OM Digital Solutions

ピント位置を変えた画像を複数枚記録する(Focus BKT)

ピント位置を変えた画像を記録します。ピント位置の間隔と撮影する枚数を設定します。撮影は1回で終わります。シャッターボタンを全押しすると、1コマずつピント位置を変化させながら、設定枚数撮影します。撮影は電子シャッターによる静音撮影で行われます。

フォーカスブラケット撮影を行う

メニュー

  • MENU U b U 3. ブラケット撮影 U Focus BKT
  1. FGボタンで[Focus BKT]を選択し、OKボタンを押します。

    Focus BKT設定画面

  2. FGボタンで[On]を選択し、OKボタンを押します。

    Off

    通常の撮影をします。

    On

    フォーカスブラケット撮影をします。

  3. Focus BKT(フォーカスブラケット)撮影設定画面に戻ります。

フォーカスブラケット撮影の各項目を設定する

  1. 各項目を設定します。

    • FGで項目を選択しOKボタンを押すと、設定メニューが表示されます。
    • 設定後、OKボタンを押すとフォーカスブラケット撮影設定画面に戻ります。

    撮影枚数

    ピント位置を動かしながら撮影する枚数を設定します。

    [003][999]

    フォーカスステップ

    コマごとのピント位置の移動量を設定します。

    [1][10]

    A充電待ち時間

    専用フラッシュ以外のフラッシュを併用するときに、フラッシュが充電完了するまでの待ち時間を設定します。

    [0秒][0.1秒][0.2秒][0.5秒][1秒][2秒][4秒][8秒][15秒][30秒]

撮影する

  1. Focus BKT(フォーカスブラケット)撮影設定画面でMENUボタンを押して、撮影画面を表示します。

  2. シャッターボタンを全押しします。

    • 設定した枚数を終えるまで撮影を続けます。
    • 途中で撮影を終了するときはもう一度シャッターボタンを全押しします。
    • 設定したフォーカスステップごとにピント位置を移動しながら撮影します。途中で無限遠に達したら撮影は終了します。
  • シャッターボタンを全押しして自動的に撮影している間に、ズーム操作やピント合わせを行うと撮影は終了します。
  • [Focus BKT][On]に設定すると、[静音I撮影設定][フラッシュ][許可]になります。
  • フォーサーズマウント規格のレンズ使用時は、使用できません。
  • 他のブラケット撮影との併用はできません。
  • フラッシュの同調秒時は、1/100秒です。KISO感度]が16000以上の場合、1/50秒になります。