OM Digital Solutions

外部モニターへの出力設定をする(HDMI接続設定)

HDMI接続したモニターに出力する信号の設定をします。モニターの性能に合わせてムービーサイズやフレームレートを設定できます。

メニュー

  • MENU U e U 3. モニター/音/接続 U HDMI接続設定
出力サイズ

HDMI端子に出力する映像信号の形式を設定します。

[C4K]:4Kデジタルシネマ画質(4096×2160)で出力します。

[4K優先]:4K画質(3840×2160)優先で出力します。

[1080p優先]:フルハイビジョン形式(1080p)優先で出力します。

[720p優先]:ハイビジョン形式(720p)優先で出力します。

出力フレームレート

NTSC地域かPAL地域に合わせて出力する信号のフレームレートを選択します。

[60p優先]:NTSC地域に合わせたフレームレートです。

[50P優先]:PAL地域に合わせたフレームレートです。

  • HDMI接続中に、[出力フレームレート]の設定は変更できません。
  • 記録されている音声フォーマットに対応している機器以外では、音声は再生されません。
  • ムービーモードでHDMI接続した機器に出力する際の詳細設定ができます。g 「HDMI機器への出力設定をする(nHDMI出力)」