OM Digital Solutions

表示の切り換え

このカメラは、アイセンサーの働きによってファインダーとモニターの画面を自動的に切り換えます。また、ファインダーやモニターの画面(スーパーコンパネ/ライブビュー表示)には、撮影機能の設定状態を示す情報が表示されます。画面の切り換えや情報表示の状態は設定により選択ができます。

初期設定では、モニターにはスーパーコンパネ(「スーパーコンパネ/LVスーパーコンパネについて」)が表示されます。

ファインダーを使って撮影する

目を近づけると自動的にファインダーが点灯します。ファインダー点灯中は、モニターは消灯します。

  1. ファインダー

モニターを使って撮影する

モニターにはスーパーコンパネが表示されます。ULV)ボタンを押すとライブビュー表示に切り換わります。

  1. ULV)ボタン
  2. モニター

  • ファインダー内の表示がぼやけて見えるときは、ファインダーをのぞきながらファインダー内の表示がはっきり見えるまで視度調整ダイヤルを回します。

    1. 視度調整ダイヤル

情報表示を切り換える

INFOボタンで撮影時の情報表示の切り換えができます。

  1. 情報表示1
  2. 情報表示2(静止画撮影モードのみ)
  3. 情報表示無し

ヒストグラム表示

画像の明るさの分布をヒストグラムで表示します。横軸は明るさ、縦軸は明るさごとの画素数を表しています。撮影時は上限値以上の部分を赤、下限値以下の部分を青、スポット測光のエリア内を緑で表示します。上限値や下限値の設定は変更できます。g 「ヒストグラム表示の警告レベルを設定する(ヒストグラム警告設定)」

  1. 多い
  2. 少ない
  1. 暗い
  2. 明るい

ハイライト&シャドウ

ヒストグラム表示の上限値および下限値の設定に従って、ハイライトやシャドウ部を赤色や青色で表示します。上限値や下限値の設定は変更できます。g 「ヒストグラム表示の警告レベルを設定する(ヒストグラム警告設定)」

水準器表示

カメラの傾きを表示します。「あおり」方向は縦のバー、「水平」方向は横のバーで表示します。