フラッシュを使って撮影する(フラッシュ撮影)
専用外部フラッシュを使って、目的に応じたいろいろなフラッシュ撮影が行えます。
専用外部フラッシュについて
発光量やマクロ撮影など、目的に合わせて選べます。専用外部フラッシュは、カメラとの通信機能により、TTL-AUTO、スーパーFP発光など多彩な調光モードが使えます。カメラのホットシューに取り付ける以外にも、専用のブラケットケーブル(別売)とフラッシュブラケットを使って撮影することもできます。また、このカメラは以下のワイヤレスフラッシュシステムに対応しています。
電波通信ワイヤレスフラッシュ:CMD、ACMD、RCV、X-RCVモード
電波通信によるワイヤレスコントロールで複数のフラッシュをコントロールします。フラッシュの設置方法の自由度がひろがります。対応したフラッシュ同士または、電波コマンダー/レシーバーを使って非対応のフラッシュをコントロールすることもできます。
ワイヤレスRCフラッシュ:RCモード
光通信によるワイヤレスコントロールで複数のフラッシュをコントロールします。カメラでフラッシュの発光モードの設定ができます(「ワイヤレスRCフラッシュ撮影をする(ARCモード撮影)」)。
専用フラッシュの機能比較
型名 | 調光モード | GN(ガイドナンバー)(ISO100時) | 対応ワイヤレスシステム |
---|---|---|---|
FL-700WR | TTL-AUTO、MANUAL、FP TTL AUTO、FP MANUAL、MULTI、RC、SL MANUAL | GN42(75mm<150mm>1時) GN21(12mm<24mm>1時) |
CMD、ACMD、RCV、X-RCV、RC |
FL-900R | TTL-AUTO、AUTO、MANUAL、FP TTL AUTO、FP MANUAL、MULTI、RC、SL AUTO、SL MANUAL | GN58(100mm<200mm>1時) GN27(12mm<24mm>1時) |
RC |
STF-8 | TTL-AUTO、MANUAL、RC 2 | GN8.5 | RC 2 |
FL-LM3 | カメラ設定による | GN9.1(12mm<24mm>1時) | RC 2 |
カバーできるレンズ焦点距離(<>の数値は35mmフィルムカメラ換算)
コマンダー(発信側)としてのみ働きます。
外部フラッシュを取り付ける
フラッシュのカメラへの固定方法や操作方法はフラッシュによって異なります。詳しくはフラッシュの取扱説明書をお読みください。ここではFL-LM3を使用した場合の説明をします。
- カメラとフラッシュの電源が切れていることを確認してください。電源が入ったまま取り付け/取り外しをすると故障の原因となります。
ホットシューカバーを外して、フラッシュをカメラに装着します。
- フラッシュが奥にカチッと突き当たるまでしっかりと差し込みます。
- ホットシューカバー
バウンス撮影時は、発光部の向きを調節します。
- 上方向と左右に回すことができます。
- バウンス撮影ではフラッシュの光量不足にご注意ください。
フラッシュのON/OFFレバーをONにして電源を入れます。
- ON/OFFレバー
- フラッシュを使わないときは、レバーをOFFにして電源を切ります。
外部フラッシュを取り外す
フラッシュのUNLOCKスイッチを押しながらホットシューからフラッシュを外します。