OM Digital Solutions

リモコンからリモート撮影する

カメラとリモコンを無線で接続するときは、[Bluetooth][OnLになっていることを確認してください。[OnLのときは画面にLが表示され、カメラの電源オンと同時にリモコンとの無線通信が常時待機状態になります。

  1. リモコンのモードダイヤルをKまたはnに合わせます。

  2. リモコンのシャッターボタンを押して撮影します。

    1. シャッターボタン
    • リモコンのモードダイヤルがK(静止画撮影モード)のとき、リモコンのシャッターボタンを1段目まで浅く押し込むと(半押し)、合焦マーク(N)が表示され、ピントの合ったところに緑色の枠(AFターゲット)が表示されます。
    • リモコンのモードダイヤルをn(ムービー撮影モード)のとき、リモコンのシャッターボタンを押すと、ムービー撮影を開始します。ムービー撮影を終了するときは、再度リモコンのシャッターボタンを押します。

リモコンの通信ランプの表示

1回点灯 リモコンの操作が正常にカメラに送信されています。
高速点滅(1秒) リモコンの操作が正常にカメラに送信されていません。カメラとリモコンの距離を近づけてください。それでも解消しない場合は、カメラの設定を確認してください。
高速点滅(3秒) カメラとリモコンのペアリングに問題があります。再度ペアリングを行ってください。
点灯しない

次の原因が考えられます。

  • リモコンの電池がない
  • リモコンのモードダイヤルが4の位置になっている
  • カメラとリモコンがケーブルで接続されている
  • [Bluetooth][OnLになっていても、カメラの[スマートフォン接続]からの操作でスマートフォンとの接続機能は動作可能です。

    ただし、スマートフォンとの接続中は、リモコンから操作できません。

  • [機内モード][On]のときは、ペアリングやリモコンからのリモート撮影はできません。
  • リモコンを無線で接続中はカメラはスリープモードには入りません。
  • リモコンのモードダイヤルを4にすると、[スリープ時間]の設定に従ってスリープモードに入ります。

    [Bluetooth][OnLのときは、リモコンのモードダイヤルを4にしないと、カメラはスリープモードには入りません。

  • カメラがスリープ状態のときにリモコン操作をした場合、カメラの動作再開まで時間がかかります。
  • カメラがスリープ状態から動作再開までの間はリモコンの操作を受け付けません。カメラの動作再開後にリモコンの操作を行ってください。
  • リモコン使用後はリモコンのモードダイヤルを4にしてください。