各部の名称
- モードダイヤルロック(「撮影モードの種類」)
- モードダイヤル(「撮影モードの種類」)
- リアダイヤル(「絞り値とシャッター速度を自動で設定して撮影する(Pプログラム撮影)」、「絞りを決めて撮影する(A絞り優先撮影)」、「シャッター速度を決めて撮影する(Sシャッター優先撮影)」、「絞りとシャッター速度を自分で決めて撮影する(Mマニュアル撮影)」、「メニューの操作方法」、「静止画を見る」、「再生時のダイヤルの機能を変える(qダイヤル機能)」、「フロント/リアダイヤルの機能を変える(Kダイヤル機能/nダイヤル機能)」、「フロント/リアダイヤルの操作方向を変える(ダイヤル方向)」)
R(動画)ボタン(「動画を撮る」)
4(選択)ボタン(「複数の画像を一括で処理する(選択コマシェア予約・選択コマレーティング・プロテクト・選択コマ消去)」)
Fnボタン(「絞り値とシャッター速度を自動で設定して撮影する(Pプログラム撮影)」、「絞りを決めて撮影する(A絞り優先撮影)」、「シャッター速度を決めて撮影する(Sシャッター優先撮影)」、「Mモード時の露出補正について」、「画像の明るさを変えて撮影する(露出補正)」)
E(レーティング)ボタン(「画像にレーティングを設定する(レーティング)」)
- シャッターボタン(「静止画を撮る」)
- フロントダイヤル(「絞り値とシャッター速度を自動で設定して撮影する(Pプログラム撮影)」、「絞りを決めて撮影する(A絞り優先撮影)」、「シャッター速度を決めて撮影する(Sシャッター優先撮影)」、「絞りとシャッター速度を自分で決めて撮影する(Mマニュアル撮影)」、「メニューの操作方法」、「静止画を見る」、「再生時のダイヤルの機能を変える(qダイヤル機能)」、「フロント/リアダイヤルの機能を変える(Kダイヤル機能/nダイヤル機能)」、「フロント/リアダイヤルの操作方向を変える(ダイヤル方向)」)
- クリエイティブダイヤル(「クリエイティブダイヤルでピクチャーモードを切り換える」)
- レンズ合わせマーク(「レンズを取り付ける」)
- マウント(ボディキャップを外してからレンズを取り付けます。)
- ステレオマイク(「録音の設定をする(録音の設定)」、「記録した画像に音声をつける(録音)」)
- ON/OFFレバー(「電源を入れる」)
- K/n/0(静止画/動画/スロー&クイック)ダイヤル(「K/n/0ダイヤルを切り換える」)
- U(LV)ボタン(「表示の切り換え」)
セルフタイマーランプ(「連写する/セルフタイマーを使う」)
AF補助光(「オートフォーカス動作時に補助光を使う(AF補助光)」)
動画録画ランプ(「動画撮影中にランプを点灯する(録画ランプ)」)
- マイク端子カバー
- ヘッドホン端子カバー(「ヘッドホンの音量を設定する(ヘッドホン音量)」)
- コネクタカバー
- ストラップ取り付け部(「ストラップを取り付ける」)
- レンズ取り外しボタン(「レンズを取り外す」)
- レンズロックピン
- マイク端子(市販のマイクを接続できます。φ3.5ステレオミニジャック)(「録音の設定をする(録音の設定)」)
- ヘッドホン端子(市販のヘッドホンを接続できます。φ3.5ステレオミニジャック)(「ヘッドホンの音量を設定する(ヘッドホン音量)」)
- HDMI端子(タイプD)(「HDMI機器への出力設定をする(nHDMI出力)」、「カメラの画像や動画をテレビで見る(HDMI)」)
- USB端子(タイプC)(「別売のUSB-ACアダプターで電池を充電する」、「USB機器で充電する」、「カメラをパソコンに接続し高速にRAW編集する(0RAW)」、「パソコンに画像を取り込んで保存する(ストレージ/MTP)」、「カメラをWebカメラとして使用する(WEBカメラ)」、「USB機器から給電する(USB PD)」)
- 視度調整ダイヤル(「表示の切り換え」)
- モニター(タッチパネル)(「撮影時の情報表示」、「表示の切り換え」、「タッチパネルを使って撮る」、「ファインダー撮影時にタッチ操作でAFターゲットを操作する(AFターゲットパッド)」、「タッチパネルを使って見る」)
- アイカップ(「アイカップ(EP-16)」)
- ファインダー(「表示の切り換え」、「ファインダー内表示のスタイルを選ぶ(EVF表示スタイル)」)
- アイセンサー
- D(消去)ボタン(「画像を消去する(1コマ消去)」)
- ホットシュー(「外部フラッシュを取り付ける」、「市販のフラッシュについて」)
CPボタン(「CPボタンを使う(コンピュテーショナル撮影)」)
0(プロテクト)ボタン(「画像を保護する(プロテクト)」)
- Fnレバー(「絞り値とシャッター速度を自動で設定して撮影する(Pプログラム撮影)」、「絞りを決めて撮影する(A絞り優先撮影)」、「シャッター速度を決めて撮影する(Sシャッター優先撮影)」、「絞りとシャッター速度を自分で決めて撮影する(Mマニュアル撮影)」、「Fnレバーの機能を変える(Fnレバーの設定)」)
- AF-ONボタン(「AF-ONボタンでオートフォーカスする」、「マニュアルフォーカス中にオートフォーカスを使う(MF時のz動作)」)
- MENUボタン(「メニューの操作方法」)
- INFOボタン(「情報表示を切り換える」、「メニュー項目の説明を表示する」、「情報表示を切り換える」)
- 十字ボタン(「静止画を見る」)
- OKボタン(「メニューの操作方法」、「スーパーコンパネ/LVスーパーコンパネについて」、「静止画を見る」)
- q(再生)ボタン(「静止画を見る」)
- 三脚穴
- 電池カバー(「電池を入れる/取り出す」)
- 電池カバーロック(「電池を入れる/取り出す」)
- バッテリーチャージランプ(「別売のUSB-ACアダプターで電池を充電する」)
- スピーカー
- カードカバー(「カードを入れる/取り出す」)
- カードスロット(「カードを入れる」)