OM Digital Solutions

ファインダー内表示のスタイルを選ぶ(EVF表示スタイル)

メニュー

  • MENU U C U 4. Info表示 U EVF表示スタイル
qスタイル1/
qスタイル2

フィルムカメラのファインダーのような表示スタイルにします。

Oスタイル3

モニターと同じ表示をします。

ファインダー撮影時のファインダー内表示(スタイル1/スタイル2)

  1. Bluetooth®接続中(「電源オン時の無線接続常時受け付けを設定する(Bluetooth)」「無線で接続する」
  2. リモコン(「無線で接続する」
  3. 機内モード(「カメラの無線通信を停止する(機内モード)」
  4. 合焦マーク(「静止画を撮る」
  5. BSH2絞り警告(「連写する/セルフタイマーを使う」
  6. SET機能/CALL機能(「SET機能/CALL機能を搭載しているレンズ装着時のモニター表示」
  7. ダストリダクション(「撮像素子のクリーニングとチェック」
  8. フラッシュ(点滅:充電中、点灯:充電完了)(「フラッシュを使って撮影する(フラッシュ撮影)」
  9. プロキャプチャー画像取り込み中(「レリーズタイムラグを防いで撮影する(プロキャプチャー撮影)」
  10. AEロック(「露出を固定する(AEロック)」
  11. プレビュー(「プレビューボタンの動作を設定する(zロック)」
  12. AE BKT「露出を変えた画像を複数枚記録する(AE BKT)」
  13. KLV表示設定(S-OVF設定時)(「画面の見え方を変える(KLV表示モード)」
  14. Kナイトビュー(「暗いところで画面を見やすくする(Kナイトビュー)」
  15. ISO BKT「ISO感度の変更により露出を変えた画像を複数枚記録する(ISO BKT)」
  16. WB BKT「ホワイトバランスを変えた画像を複数枚記録する(WB BKT)」
  17. WBオートロック(nモード/0モードでホワイトバランスをロックする(nボタン機能:Nロック)」
  18. カード書き込み中(「電池を取り出す」「カードを取り出す」
  19. 連続撮影可能枚数(「連続撮影可能枚数表示について」
  1. 録画可能時間(動画総記録時間」
  2. 録画時間(録画中)(動画を撮る」
  3. 電池残量(「電源を入れる」
  4. USB PD給電(「USB機器から給電する(USB PD)」
  5. 撮影モード(「絞り値とシャッター速度を自動で設定して撮影する(Pプログラム撮影)」
  6. カスタムモード(「任意の設定をモードダイヤルに登録する(C1/C2/C3/C4/C5カスタムモード)」
  7. シャッター速度(「絞り値とシャッター速度を自動で設定して撮影する(Pプログラム撮影)」「シャッター速度を決めて撮影する(Sシャッター優先撮影)」
  8. 絞り値(「絞り値とシャッター速度を自動で設定して撮影する(Pプログラム撮影)」「絞りを決めて撮影する(A絞り優先撮影)」
  9. 露出補正(「画像の明るさを変えて撮影する(露出補正)」
  10. 水準器 1「シャッターボタン半押し中に水準器を表示する(q半押し中水準器表示)」
  11. 露出補正値(「画像の明るさを変えて撮影する(露出補正)」
  12. ハイライト&シャドウコントロール(「マルチファンクションを使う(マルチFn)」
  13. ISO感度(「感度を変更する(ISO感度)」
  14. WBモード(「画像の色合いを調整する(ホワイトバランス)」
  15. 撮影可能枚数(「静止画撮影枚数」
  16. 録画可能時間(動画総記録時間」
  17. フリッカースキャン(「LED照明による明るさのちらつきを抑えて撮影する(Kフリッカースキャン/nフリッカースキャン)」
  18. nHDMI出力(「HDMI機器への出力設定をする(nHDMI出力)」
  19. 試し撮り撮影(「ボタンに割り当てられる機能と働き」

シャッターボタンを半押し中に表示されます。g q半押し中水準器表示]