動画をトリミングする(トリミング)
動画の削除したい範囲を指定して削除します。特定の部分を残したいときは、この操作を繰り返します。
- 本機で撮影された動画でのみ可能です。
編集したい動画を表示し、OKボタンを押します。
- 再生ダイレクトメニューが表示されます。
[ムービー編集]を選びOKボタンを押します。
FGボタンで[トリミング]を選びOKボタンを押します。
トリミング後のデータ保存についての選択肢が表示されます。
[新規作成]:トリミングしたデータを新しい動画コマとして保存します。
[上書き保存]:元の動画コマに上書きして保存します。
[中止]:トリミングを中止します。
- 動画がプロテクトされている場合は、[上書き保存]は選択できません。
項目を選択し、OKボタンを押します。
- 編集状態に移ります。
トリミング編集をします。
- Fボタンで動画コマの先頭に、Gボタンで、動画コマの最後に移動できます。
- フロント/リアダイヤルまたはHボタンで削除する部分の最初のコマを選択し、OKボタンを押します。
- フロント/リアダイヤルまたはIボタンで削除する部分の最後のコマを選択し、OKボタンを押します。
[実行]を選択し、OKボタンを押します。
- 編集が反映されてデータが保存されます。
- 選択しなおすときは[中止]を選択し、OKボタンを押します。
- [上書き保存]を選択しているときは、同じ動画にさらにトリミングするかの確認が表示されます。引き続き編集するときは、[続行]を選択し、OKボタンを押します。